2012年07月28日

祈り

ロンドンオリンピック開幕。
朝4時半から起きて見ていたけど。
80's好きには嬉しいロック開会式だった!
これから、世界中の選手達がスポーツで競い合うんだね。
どんな闘いが見られるのだろう…。
ワクワクする。

私がお世話になったおばさんも
危篤と言われても頑張って闘っているんだよ。
今の私には祈る事しか出来ない。
奇跡を信じる!
Stayin' Alive !!
posted by フジタカ at 20:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

HAPPY DAY、MAKE ME PEACE! GONNA BE A....

HAPPY BIRTHDAY TO YOU!!
イクマあきら(生熊朗)さん!!

私にとって 音楽の父であり 大先生である 偉大なるKING OF GROOVE !

この迷える世界で 「愛」をカタチにして現せと言われたら
私は迷わずに 生熊さんが作った曲を提示するだろう。
声だけなく 生熊さんの弾いたギター 例えプログラミングされた音でさえも
全てが「愛」 包まれている!
あの温かい手の平と同じ 優しくて アツい血潮が流れている!

逢えなくても 大丈夫…。
曲に触れただけで 幸せが溢れるから…。

でも もし逢えたなら
Let me get higher!
飛んじゃいましょう、生熊父ちゃん!!
posted by フジタカ at 20:37| Comment(0) | MUSIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

暑気当たり

120714_112714.jpg

ウダウダしてウザいな、ワタシ。
かと思えば
大した暑さでも無いのに
家の中の妙な暑さに当たって寝込む始末。
こんなんじゃ夏本番やってけねーよ。
チキンジョージやエレカシ行った事をでぇーい!と報告したいのに。

いらない?

Anyway、世界で一番可愛い天神の牛ちゃんで写真でも載せて
気分アップさせよう。
打出天神社の笑う牛ちゃん。
何回見ても可愛い。
何回会っても愛でたい!
posted by フジタカ at 00:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

リミテッド

私のココロは人生の淵にある。
もう二度と陥るまいと決めた負のループが
何度目かの周回を始めた。
何処かに救いがあるのではないかと期待している。

私の元に救いなどある訳ないのに…!
ひたすら続くだけだ。
posted by フジタカ at 00:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

19時11分の東空

120716_191112.jpg

祝日だろうが残業もあって
買い物帰りの空。
少し夕日の赤が反射してる。
posted by フジタカ at 21:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

エレファントカシマシ大阪2日目

120707_172848.jpg
7月7日は後ろに百人もいないようなチケ番。
色々諦めていたけどZepp難波は一番後ろ…PA真横が一番高い場所になっていて、
本来なら車椅子用なのだが、この日は普通に客が立ってたのでそこで参戦してみたら〜
何かステージと同じ高さになるみたいで結構、バッチリ見る事が出来てしまった!
PAの人もさすが!ノリ良かったぁ〜(^ω^)/

2日目はMCはもとより、メンバー紹介すらも無い猛烈ライブだった、かな。
かえりみると1日目(6日)はステージに緊張感があったように思える。
7日も、なまじっかステージが見えてしまうものだから、やっぱり「穴があったら入いりたい」のギター、誰がどう弾くのか凝視してしまったわ。
7日はカッティング無かったような。
フジイケンジさんは6日に比べるとよく弾いてたと思うけど、まだ勿体ない感じ。
この日のギターもエレカシメンバーの石君が一番良かった。
めっちゃ上手くは無いけれど(でも時々ハッ!とする音を出す♪)、
あの演奏と姿勢はロックバンドのギタリストとしてまさしく正道ではあるまいか。
ギター好きだぜ!な感じが非常に好ましい。
石君って案外、大物なのかも?
石君とフジイさんに同じフレーズ弾かしちゃダメっすよ…。

ミヤジがキーボード弾き語りした、この日の「飛べない俺」は
声がかすれていたようだったが
それはそれで歌の世界観を作り上げていたと思う。
キーボードも似合う男だね。
ギター弾くよりキーボード触ってる方が自由奔放な感じがする。
エキセントリック度も上がる?
歌は
「約束」が一番、胸を射抜いてきたよ。

トミのドラムは、個人的に「Darling」が気に入ってるんだけど(可愛いからだ!)、
7日はもう覚醒しまくり(≧v≦)
圧倒的な演奏はGroove Master沼澤尚を超えたかもしれない!!
ま〜沼澤さんはそれ以上の演奏をサラっとしてしまう人だが
Grooveのパワフルさにおいては確実に沼澤さんを超えたぞ、トミ!
好きだー。
何と言うか、トミの音には気持ちも入ってるんだよね。
それは「気合い」なのかもしれないが
ライブ中、言葉話さずとも、そのドラムを聴くだけで全て伝わってくる。

トミだけじゃなく、成ちゃんのベースにしてもそうだ。
エレカシの音はMCよりも雄弁にエレカシメンバーの心を伝えてくれる。
彼等の持つアツイROCK魂を偽りなく伝えてくれるんだ。
一度伝わっちまったらもう最後、ずっとエレカシの虜…。

なんちゃって、私はエレカシ熱中症患ったまま。
そのまま名古屋千秋楽行く予定。
posted by フジタカ at 23:04| Comment(0) | MUSIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

LIONHEAD

120707_164124.jpg120707_164357.jpg120707_163802.jpg
7日エレカシライブの前に難波八阪神社寄ってみた。
南海難波駅から歩いて、府立体育館をちょい西に行った町の中にあるのだが…
ド━(°Д°)━ン!!!
とデカイ獅子頭が境内に!!
口の中が舞台になってるのだけど大き過ぎるやろ!!
この大きさは〜何回見てもビビる。
人生最大のビビリ経験したかもしれん。
まあよう見たら可愛い顔しとるが、
何か前の人を喰おうとしてるみたいやで。
噂になってた招き猫みくじも無くて全く残念。
でも達磨とかいろんなオマケ付きみくじはあったな。
7月13日18:30からこの難波八阪神社の主催で
道頓堀川船渡御が巡幸されるので
子供達がぴーひょろ、祭の予行練習やってた。
夏祭りのシーズン到来やね!
氏子の子供達はこのデカ獅子、恐ないんやろな。
下町に溶け込んでる、と思ったらなんや愛おしく感じてしまうわ。
posted by フジタカ at 00:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

エレファントカシマシ大阪1日目

120706_174809.jpg
先月、吉田美奈子さんのライブを見に行った時に美奈子さんは
「(MCで)曲の説明をしないけど、私の歌は生で聴いてもらったら全部伝わるから」
とおっしゃった。
実際、そうだった。他の事考えてても美奈子さんの歌の情景が勝手に頭ん中入って来た。
歌の世界がくっきり見えて来たのだ

昨夜、Zepp難波で行われたエレファントカシマシも
噂通り、MCがほとんど無し、歌と演奏ぶっ通しの2時間ライブ。
1列目で見たので、全部は感じ取られてないと思う。
どちらかと言えば、演奏に気を取られていた(誰があのギター弾くか気になっていたから…)。
でも、気迫とか、或いは優しさとかは伝わってきたような。
感動するより圧倒されてしまったかな。

まあとにかく、はっきり言うと
今までに書いた事は全部撤回しなきゃいけないて訳。
私はもう、
絶対的にエレカシを嫌いになんてなれない。離れられない。
お前らの事が大好きなんだ!
誓ってもいいが
サポートのフジイケンジさんがもうちっとガンガンにギター弾く所
目の前で見たかったなぁ…。
結局、気になるカッティングギター弾いてたのはミヤジだったようだし。
ミヤジ、カッコイイけどギター美味しいとこ持って行き過ぎだよ〜。
フジイさんを活かしきれてないのは実に勿体ない!
互いに遠慮しつつ、今ツアーは終わってしまうんだろうね。
てか私がサポートに期待し過ぎた?
今回のギターパフォーマンスは意外と石君が当たり前に良かったよ!
ミヤジはもっとギターを任して歌に集中したらいい…キーボード良かったし。
療養から復帰したトミは左足のジーンズに穴があいててワイルドだぜぇ〜。
じゃねぇ、前より太いGroove出してた(≧v≦)
聴くごとにワクワクしてしまうドラム…トミがパワフルなだけでなく
BEATがタフだからこれからもっと凄いプレイが繰り広げられるんじゃないかな(≧▽≦)

エレカシのリズムも半端ないMASTERPIECEなのだから。
いっそメンバー4人だけで回れば…。
なんちゃって(o>v
posted by フジタカ at 13:14| Comment(0) | MUSIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

ノロイかチカイか

今度の6、7日はZepp Nambaにてエレファントカシマシのライブ。
個人的に、今年最高の山場を迎える予定。

…なんだが。

1999年6月Zepp OSAKAで初めてエレカシのライブを見る直前に
母方のおばあちゃんが亡くなり、
2002年か2003年の大阪ライブ当日には、父の手術があったりした。

極め付きは去年だろう。
4月、遠征して見に行った金沢ライブの前に兼六園の石段でずっこけ、
更に6月に名古屋遠征した後…宮本浩次=ミヤジの誕生日の翌日には
母が調子を崩し、脳梗塞を患ってしまったのだ。

今年にしても
FC先行で取れた6日のライブチケットの番号が良かったと浮かれていたら
デイサービスにて母の薬飲み間違い事件が起こってしまったり、
エレカシのTV見て意気揚々としていたら今度は友達が入院してしまうと言う事態に…!

何故だか。
エレカシに関わると不運に見舞われてしまうのだった。
罪か罰か、これはまるで「呪い」そのものではないか・・・。
彼等が(今の所)好きなのに、関わらない方が皆の為なのだろうか??
これ以上の良くないことが起きる前に、離れた方が良いのだろうか!?

でも。でモ。デモ。
そんなの関係ねぇ。
そんなにネチネチ悩んでも気持ち悪いだけだろ?
因縁を付けたかっただけじゃねえの、て話だよね。
気持ちを整理したら、不運もそんなに来なくなったし。

考え方を、変えてみたんだよ。

エレカシに関わって不運が来たのでは無く、
不運や苦しみをやわらげる為にエレカシのライブが用意されたのではないか、って。
ま、ちょっと因縁掛かっている思い込みではあるけれども。
父の借金で苦悩しまくっていた2005年の夏、BIGCATライブに行った私は
確かにエレカシの曲で救われたのだから。
「悲しみの果て」は実に良く効く1曲だった!!

今度の大阪2daysも実に楽しみだが。
一応、念のために西宮戎神社でお守り買ったし
6日は番号良いので一番「近い」前を狙うぞ。
7日は反対に悪いので一番後ろで見ようかと思う。
名古屋も一番後ろかな…去年が遠征最後と言うのは嘘ぴよん。

しかし
「MASTERPIECE」を聴いてからの不安感を拭えた訳ではない。
ミヤジにバンドは必要か否か、ソロでも自信を得たのではないか、
ライブを見て嫌いになったらどうしよう等々。
これは始まってみないと判らない。
緊張感を持って参戦だ。











posted by フジタカ at 23:36| Comment(0) | MUSIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。